【フリーランス向け】クライアントエンジニアにオススメの案件とは?

フリーランスでクライアントエンジニアとして働いている皆さんのなかには、
「もっと高単価な案件を獲得したい」
「将来性のあるスキルを身につけて自身の市場価値を高めたい」
という向上心を持つ方も多いのではないでしょうか?

本記事ではフリーランスとして活動するクライアントエンジニアにおすすめの案件の種類や特徴、そして高単価案件獲得にも繋がるスキルアップ方法を具体的に解説していきます。

あなたのキャリアを次のステージへ進めるために、本記事を参考にしつつ具体的なアクションプランを検討してみてください。

フリーランス クライアントエンジニアとは?

クライアントエンジニアとは、ゲームのクライアントサイド(実際にユーザーが目にする部分)を開発する職種です。主にスマホのアプリゲームの開発に携わることが多く、開発時の設計〜リリースからリリース後の運用保守も行います。

そしてフリーランスの場合は会社に所属せず、プロジェクト単位や特定の契約期間などを個人で請け負って仕事をしています。

フリーランス クライアントエンジニアが活躍できる案件の種類と特徴

クライアントエンジニアのフリーランス案件にはさまざまなフェーズや領域に携わる案件があります。
ここではその中でもフリーランスのクライアントエンジニアが活躍できる案件の種類とその特徴について紹介するので、自身のスキルやキャリアプランに合った案件を見つける参考にしてください。

新規開発・大型アップデート案件

新規ゲームの開発や既存ゲームの大型アップデートはクライアントエンジニアの需要が高まるタイミングで、自社のリソースでは開発リソースが足りないとなった場合にフリーランサーの参画余地も出やすい案件のひとつです。

求められるスキルは案件によってさまざまですが、ゲームエンジンだとUnityやUnreal Engine、開発言語だとC#やC++の実務経験が必要なことが多くあります。大規模な案件ではGithubなどのバージョン管理ツールの使用スキルも重要になるでしょう。

リリース済みのタイトルの運用・保守案件

リリース済みタイトルの運用・保守案件も、フリーランスで働くクライアントエンジニアが活躍できる案件のひとつです。運用・保守対応のみというよりは開発案件に付随しているケースが多く見られますが、運用・保守は定期的に稼働することで安定した収入を得ることができるというメリットがあります。

新規開発同様にUnityやC#を必要とする案件や、iOS・Androidのプラットフォームまわりの知識を要する案件、クラウドまわりの知見が必要な案件など必要なスキルはさまざまなので、自身のスキルを活かせる案件を選ぶことが重要です。

メタバース・ブロックチェーンなどのWeb3.0領域案件

近年注目されているWeb3.0領域の案件もフリーランスのクライアントエンジニアが必要とされる領域です。具体的に⁨⁩はメタバースプラットフォームの開発やそのなかでの機能開発、NFTゲームのクライアントサイド開発などがあります。

基本的な必要スキルは大きく変わりませんが、Web3.0領域の場合はその分野の知識・経験があるか、もしくは興味関心・意欲があるかなど最新領域にどこまで対応できるかといったところもポイントになります。

▼案件例をみる!
クライアントエンジニア/Unity/スマホ向けゲーム開発クライアントエンジニア|Unity(C#)/スマホ向けリズムアドベンチャーゲームクライアントエンジニア/C#・PHP・MySQL/メタバースプラットフォーム開発

フリーランス クライアントエンジニアの案件獲得方法

ここまではクライアントエンジニアがフリーランスとして活躍する案件や特徴をご説明しましたが、実際に上記のような案件はどのように獲得していくのでしょうか?

今回は、多くの方法の中から案件獲得の方法を3つ紹介します。
それぞれのメリットを理解し、自分に合った方法を検討してみてください。

求人サイト・クラウドソーシング

フリーランスになってあまり実績をもっていない方や、とりあえず実績を積みたい方におすすめなのが、求人サイトやクラウドソーシングの活用です。オンラインで手軽に案件を探して応募できるのが最大のメリットですが、比較的単価が低い案件も多く、競争が激しい傾向にあります。

求人サイト・クラウドソーシングの利用を検討する場合は、自身のスキルや実績をアピールできるよう、事前に職務経歴書を充実させてから利用すると、よりスムーズな案件獲得につながるでしょう。

人脈・リファラル

元同僚や知人からの紹介(リファラル)は信頼性が高く、高単価な案件につながりやすい効果的な方法です。人脈・リファラルの利用では、過去の実績や人柄を理解してもらっているため、ミスマッチが起こりにくいというメリットもあります。

当たり前ですが、この方法は人脈を保有していないと使用できないため、日頃から勉強会や技術イベントに積極的に参加したり、SNSで自身の知見を発信したりすることで、事前に業界内での人脈を広げておくことが重要です。質の高い求人情報を得るためにも、人とのつながりは大切にしておきましょう。

フリーランスエージェント

開発業務に集中したいエンジニアや面倒な手続き周りの工数を削減したい人にとって、フリーランスエージェントの活用は非常におすすめです。エージェントは、個々のスキルや希望単価、キャリアプランに合った案件を提案し、企業との面談調整や契約交渉を代行してくれます。

また、エージェントは多くの企業との繋がりから、サイト上には掲載していない非公開案件も取り扱っているため、検索サイトなどで案件を探すよりも仕事選びの幅を広げることもできます。自身の市場価値を客観的に把握し、キャリア相談もできるため、長期的な視点で活動する上で心強いパートナーとなるでしょう。

カンタン60秒で申し込み可能!

フリーランス案件の相談をする無料

フリーランス クライアントエンジニアとしてのスキルアップ方法

市場価値の高いフリーランスであり続けるためには、継続的なスキルアップが欠かせません。
ここでは、年収アップや高単価案件の獲得に直結する5つのスキルアップ方法を紹介します。

UnityやUnreal Engineなどゲームエンジンスキルの向上

クライアントエンジニアとして必須スキルのひとつであるゲームエンジン。
フリーランス案件ではどの案件でもこれらの実務経験が重要になってくるため、実務経験を積んだり実務以外でもスキルを磨くことは、より高単価な案件獲得の鍵となります。

クライアントエンジニアの案件はスマホゲームの案件が多いため、必然的にUnityのスキル・経験を求められるケースが多くあります。なのでUnityスキルを磨くとより多くの案件から自分に合った案件を探すことができます。
一方でUnreal Engineはコンシューマーやハイエンド系のビッグタイトルで用いられることも多いので、数は多くないかもしれませんが大きな案件へ参画するためには重要なスキルとなります。

UI/UX設計とパフォーマンス最適化の追求

クライアントエンジニアはエンジニアですが、UI/UXまわりの知見があることでより業務範囲を広げたりさまざまな案件に対応できるようになります。
たとえば、UI実装やアニメーション制御作業においてUIデザインやアニメーションに関する知見や理解があればデザイナーチームとの連携がしやすく、スムーズに作業を進められます。また、案件によってはUI/UXシステムの設計・実装が業務範囲に入ってくることもあるので、実装スキルだけでなく全体設計的なスキルがあると良いでしょう。

また、UXに関わる分野でいうとパフォーマンス最適化も重要な要素です。
近年はスマホゲームでも大ボリューム・高グラフィックなど容量の大きいタイトルも多いので、ユーザーが快適に遊ぶためにもパフォーマンスチューニングの経験が求められる案件はよく見られます。

サーバーサイドの知識とAPI連携スキル

クライアントエンジニアはユーザーから目に見える部分の実装をメインに行いますが、その逆であるユーザーから見えないサーバー側の知識も持っておくと重宝されます。
開発を進めるうえでサーバー側を担当するサーバーサイドエンジニアと設計について調整したり、サーバーAPIとの繋ぎ込みを実装するなど、実はサーバー・APIまわりの業務が発生することもあるのでその分野の知見があればアピールできます。

まとめ

フリーランスのクライアントエンジニアとして成功するためには、自身のスキルを深めたり広げたりして継続的に伸ばしていき、キャリアプランに合った案件を選ぶ戦略的な視点が重要です。

オススメの案件としては、

・新規開発・大型アップデート案件
・リリース済みのタイトルの運用・保守案件
・メタバース・ブロックチェーンなどのWeb3.0領域案件

など規模もジャンルもさまざまなので、ぜひご自身のスキルや経験、興味に合った案件を探してみてください!

今回ご紹介した案件の種類や獲得方法、スキルアップ方法を参考にしていただき、フリーランスのクライアントエンジニアとしてキャリアアップしていきましょう!

フリーランスの皆様!こんなお悩みはありませんか…?

・自分のスキルを活かせるゲーム・エンタメ案件に出会えない……。
・自分のスキルに見合った報酬を貰えていない……。
など、フリーランスとして仕事をしていくうえで困っていることはありませんか?

ConPro FREELANCE(コンプロフリーランス)はゲーム・エンタメ業界に特化したフリーランスエージェントサービスで、ゲーム・エンタメ業界で働くフリーランスの皆様の案件探しをサポートさせていただきます。

ゲーム・エンタメ業界で300社以上のお取引先様を持ち、ジャンル・領域ともに幅広い600件以上の案件を保有しているので、あなたのスキルや経験を活かせる案件にきっと出会えます!

案件探しから商談〜参画後も全力でフォローさせていただきますので、ご心配事・ご不安事などもお気軽にご相談ください!

カンタン60秒で申し込み可能!

フリーランス案件の相談をする無料

著者・監修情報

ConPro FREELANCE 編集部

運営元:株式会社コンフィデンス・プロ

ConPro FREELANCE(コンプロフリーランス)は、ゲーム・エンタメ業界に特化したフリーランス案件を取り扱うフリーランスエージェントサイトです。コンプロフリーランスがあなたと企業さまの間に立ち、案件探しから商談・参画後まで一貫してサポートさせていただきます。

編集部アイコン