【フリーランス向け】サーバーサイドエンジニアにオススメの案件とは?

フリーランスでサーバーサイドエンジニアとして働いている皆さんのなかには、
「もっと高単価な案件を獲得したい」
「将来性のあるスキルを身につけて自身の市場価値を高めたい」
という向上心を持つ方も多いのではないでしょうか?

本記事ではフリーランスとして活動するサーバーサイドエンジニアにおすすめの案件の種類や特徴、そして高単価案件獲得にも繋がるスキルアップ方法を具体的に解説していきます。

あなたのキャリアを次のステージへ進めるために、本記事を参考にしつつ具体的なアクションプランを検討してみてください。

フリーランス サーバーサイドエンジニアとは?

サーバーサイドエンジニアとは、システム・アプリケーションのサーバーサイド(ユーザーからは目に見えない部分)の設計・開発・保守・運用をするエンジニア職です。
サーバー開発以外にもAPI連携まわりやリアルタイム通信まわりの設計〜実装を行うこともあり、マルチプレイやオンライン通信が当たり前となったゲーム業界でも欠かせない職種のひとつです。

そしてフリーランスの場合は会社に所属せず、プロジェクト単位や特定の契約期間などを個人で請け負って仕事をしています。

フリーランス サーバーサイドエンジニアが活躍できる案件の種類と特徴

フリーランスのサーバーサイドエンジニアが活躍する案件は多岐にわたります。
ここでは、その中でも代表的な案件の種類とその特徴について紹介するので、自身のスキルやキャリアプランに合った案件を見つける参考にしてください。

ゲームの新規開発に関わるサーバー立ち上げ案件

新しいゲームを開発するときには、イチからサーバーの設計・構築をしなければいけません。
サーバーをどのような構成にするか設計したり、データの取り出し方や通信処理について検討したりと対応しなければならないことも多く、参画しやすいタイミングでもあります。
ただ、新規開発フェーズは自力で仕様を検討し実装していくことが求められるため必要なスキルレベルは比較的高く、スキルや経験をお持ちの方が活躍できる案件とも言えます。

運営中タイトルの運用・保守を担う長期安定案件

オンラインゲームでは定期的に新しいイベント開催やアップデートが繰り返されるため、サーバー側の保守・運用も重要です。日々の通信に耐えられるよう、通信負荷の分散・軽減、パフォーマンスチューニングといった作業もしなければいけません。
これらの業務を定期的に請け負うことができれば安定した収入を得ることができるので、いったん安定して案件獲得・稼働がしたい方にはオススメの案件です。

Go言語(Golang)やクラウドの専門性が活きる高単価案件

サーバーサイドエンジニアが使用する言語はPHP・Ruby・C・C++・Javaなど多岐に渡りますが、近年注目を集めているのがGo言語(Golang)です。
高速かつ並列処理能力に優れており、ゲーム業界でもGo言語を使用する案件や必須スキルとなっている案件も増えてきました。他のサーバーサイド言語より比較的新しい言語のため、早めに習得しておくとモダンな開発環境の案件など選択の幅が広がります。

また、AWS・Azure・GoogleCloudなどのクラウドまわりの知見やサーバー開発経験も自身の専門性を高めるポイントとなります。
これらの知見や経験を持っていれば、フリーランスとして高単価での案件獲得も望めるでしょう。

▼案件例をみる!
サーバーサイドエンジニア/PHP/ソーシャルゲーム開発【リモート可】サーバーサイドエンジニア/PHP/スマホ向けゲーム開発サーバーサイドエンジニア/Go・Ruby・Java/バーチャルライブプラットフォーム開発

フリーランス サーバーサイドエンジニアの案件獲得方法

ここまでサーバーサイドエンジニアがフリーランスとして活躍できる案件や特徴をご説明しましたが、実際に上記のような案件はどのように獲得していくのでしょうか。

今回は、多くの方法の中から獲得の方法を3つ紹介します。
それぞれのメリットを理解し、自分に合った方法を検討してみてください。

求人サイト・クラウドソーシング

フリーランスになってあまり実績をもっていない方や、とりあえず実績を積みたい方におすすめなのが、求人サイトやクラウドソーシングの活用です。オンラインで手軽に案件を探して応募できるのが最大のメリットですが、比較的単価が低い案件も多く、競争が激しい傾向にあります。

求人サイト・クラウドソーシングの利用を検討する場合は、自身のスキルや実績をアピールできるよう、事前に職務経歴書を充実させてから利用すると、よりスムーズな案件獲得につながるでしょう。

人脈・リファラル

元同僚や知人からの紹介(リファラル)は信頼性が高く、高単価な案件につながりやすい効果的な方法です。人脈・リファラルの利用では、過去の実績や人柄を理解してもらっているため、ミスマッチが起こりにくいというメリットもあります。

当たり前ですが、この方法は人脈を保有していないと使用できないため、日頃から勉強会や技術イベントに積極的に参加したり、SNSで自身の知見を発信したりすることで、事前に業界内での人脈を広げておくことが重要です。質の高い求人情報を得るためにも、人とのつながりは大切にしておきましょう。

フリーランスエージェント

開発業務に集中したいエンジニアや面倒な手続き周りの工数を削減したい人にとって、フリーランスエージェントの活用は非常におすすめです。エージェントは、個々のスキルや希望単価、キャリアプランに合った案件を提案し、企業との面談調整や契約交渉を代行してくれます。

また、エージェントは多くの企業との繋がりから、サイト上には掲載していない非公開案件も取り扱っているため、検索サイトなどで案件を探すよりも仕事選びの幅を広げることもできます。自身の市場価値を客観的に把握し、キャリア相談もできるため、長期的な視点で活動する上で心強いパートナーとなるでしょう。

カンタン60秒で申し込み可能!

フリーランス案件の相談をする無料

フリーランス サーバーサイドエンジニアとしてのスキルアップ方法

市場価値の高いフリーランスであり続けるためには、継続的なスキルアップが欠かせません。
ここでは、年収アップや高単価案件の獲得に直結する5つのスキルアップ方法を紹介します。

モダンプログラミング言語の習得

サーバーサイドエンジニアが使用する言語はさまざまですが、自身が得意とする使用言語を複数持っておくとエンジニアとしての価値がグッと上がります。なかには複数言語が使用できることを要件としている案件もあるため、フリーランスとして獲得する案件の幅やレベル感を上げるためには有効な方法と言えるでしょう。

要件として求められる頻度が比較的多いのはPHPやRuby(Ruby on Rails)、Pythonが挙げられますが、モダンな開発環境ではGo言語(Golang)の経験が問われることも増えてきました。
すでに自身の得意とする言語を持っている場合も、モダンプログラミング言語も習得することで今後フリーランスとして動きやすくなるかもしれません。

クラウドネイティブ技術を学ぶ

クラウドネイティブとは、クラウド環境上で動かすことを前提としてシステム設計や開発を行う開発の考え方を指します。

ゲーム業界のサーバーサイド開発案件でもクラウド環境上でのサーバー開発経験が必要とされることは多くあるので、そういった経験やクラウドサービスに対する知識を持っておくとサーバーサイドエンジニアとして請け負える案件の幅を広げることができます。

アーキテクチャ設計能力の習得

サーバーサイドエンジニアとしての業務のひとつである設計業務ですが、そのなかでもアーキテクチャ設計ができるとエンジニアとしてひとつ上流工程に携わることができます。
アーキテクチャ設計とはシステム全体の基本的な構造を設計することで、それをもとに以降の設計作業を行う重要なフェーズです。

基本的に上流工程を担当するほどに単価もアップしていく傾向にあるので、こういったシステムの根幹に関わるようなスキルを習得できればかなり大きくスキルアップしていけるでしょう。

まとめ

フリーランスのサーバーサイドエンジニアとしてキャリアアップするためには、自身のスキルを伸ばしていき、そのスキルをより活かすことのできる案件をこなして自身の単価感を上げていくことが大切です。

オススメの案件としては、

・ゲームの新規開発に関わるサーバー立ち上げ案件
・運営中タイトルの運用・保守を担う長期安定案件
・Go言語やクラウドの専門性が活きる高単価案件

など規模もジャンルもさまざまなので、ぜひご自身のスキルや経験、興味に合った案件を探してみてください!

今回ご紹介した案件の種類や獲得方法、スキルアップ方法を参考にしていただき、フリーランスのサーバーサイドエンジニアとしてキャリアアップしていきましょう!

フリーランスの皆様!こんなお悩みはありませんか…?

・自分のスキルを活かせるゲーム・エンタメ案件に出会えない……。
・自分のスキルに見合った報酬を貰えていない……。
など、フリーランスとして仕事をしていくうえで困っていることはありませんか?

ConPro FREELANCE(コンプロフリーランス)はゲーム・エンタメ業界に特化したフリーランスエージェントサービスで、ゲーム・エンタメ業界で働くフリーランスの皆様の案件探しをサポートさせていただきます。

ゲーム・エンタメ業界で300社以上のお取引先様を持ち、ジャンル・領域ともに幅広い600件以上の案件を保有しているので、あなたのスキルや経験を活かせる案件にきっと出会えます!

案件探しから商談〜参画後も全力でフォローさせていただきますので、ご心配事・ご不安事などもお気軽にご相談ください!

カンタン60秒で申し込み可能!

フリーランス案件の相談をする無料

著者・監修情報

ConPro FREELANCE 編集部

運営元:株式会社コンフィデンス・プロ

ConPro FREELANCE(コンプロフリーランス)は、ゲーム・エンタメ業界に特化したフリーランス案件を取り扱うフリーランスエージェントサイトです。コンプロフリーランスがあなたと企業さまの間に立ち、案件探しから商談・参画後まで一貫してサポートさせていただきます。

編集部アイコン